2020.03.21のミュージックフェアコンサートを見た私が大興奮してるので発散のために書き残しておきます。
事の発端はこちら。
NEWS×水樹奈々先生という最強を約束されたコラボにより全然気づかなかったんですが、この曲の楽曲提供者がですね、非常に身に覚えがある方なのです。
「phatmans after shool ヨシダタクミ」さん。
何回も書いてるのでもうええやろ、と思うのですが、3年ほどNEWSファンをお休みしていた時期がありまして、ひたすら色んなライブハウスで恋をしておりました。
フェスに行くたび、好きなバンドが増えて、そのバンドのツアーに行くたび、ゲストバンドに惹かれて、そのバンドのツアーに行くたびに…
と永遠ループを続けているうちにNEWSを追う余裕がなくなってしまったんですね。
phatmans after shool*1はそんな永遠ループの中で出会った大好きなバンドの一つです。
pasとの出会い
例によって自分語りの章を入れます。
「知らんわ!早くオススメを教えろ!」って人は飛ばしてください。笑
出会いは5年前、2015年にさかのぼります。
当時メジャーデビューしたばかりの「Mrs.GreenApple」というバンドを追いかけて代官山のライブハウスへ。
最近だとSONGS OF TOKYOにも出てましたね…大きくなったのねえ…(古参顔)
この日はイベント会社主催のイベントでミセスの他にも2組のバンドが出演していました。
懐かし…
お察しの通り、これが私とphatmans after school(通称pas)との出会いでした。
恐れ多くも、この日まで名前すら知りませんでした…。
もう一組のバンドは数か月前のフェスでお見掛けしておりました。
ボーカルの人が指揮棒を持って歌うという斬新なスタイルでした。
ライブ中にピックのテンションで指揮棒投げるんですよ…こわい。
(キャッチした人によると、そんなに危なくは感じなかったそうです。いや、先端恐怖症の人は絶対前で見れないでしょ…。)
今も指揮棒持って歌ってるのかな…。あんまり投げない方がいいと思うんだよな…。
完全に初見だったのはpasだけ。もちろん1曲も知らない状態だったので正直気を抜いておりました。
あんなバンドだとも知らずに…。
最強のユタニ
現れたのは20代後半くらいのお兄ちゃん3人組。
アーティスト写真で顔を公開しておらず、登場時もクマのお面を被っていたので「あー。顔見せない系のバンドかー。まあ良くいるよね。うんうん。」なーんて思ってたんですが、一曲目のイントロ前、
全員お面外した。
いや、一貫性…。どんなコンセプト…。
今でもあの登場シーンを超えるバンドはいません。マジで何だったんだろうな…。
今はアー写は本人になったものの、まだ絶妙なラインで顔を隠しています。
隠すのか晒すのか…どっちなんだ……謎すぎる…
そんな強烈過ぎる登場から1曲目が始まり、何曲目かで下手—ボーカルのヨシダさんではない方から「よし、今から勝負しようぜ!」との声が。
彼の名は「最強のユタニ」何が最強なのかも何で勝負するのかもよく分からないまま、でも煽りに乗るのは楽しくて、ライブが終わるころにはグッズエリアに並んでました。
マジで怖い。とんでもない引力のバンドでした。
何が怖いって私がpasのライブ見たの5年前のこの1回きりなんですよ…。タイミングが悪くてこの後ライブに行く機会がなくて…。
こんなに鮮明に覚えてるしあの時ユタニさんと戦った曲、今でも思い出せるし、(何でどう戦って結局勝敗はどうだったのかは思い出せない。)
なんかとんでもない人たちを知ってしまったという恐怖に近いものを今でも感じています。
pasおすすめ曲
おまたせしました!
オススメ曲、とはいっても私も全曲を知るわけではないので「もっといい曲あるわ!」って言われそうなのですが、ほんとにね、どれを取ってもいい曲ばっかりで、正直オススメなんて言ってられんのよ。(台無し)
彼らの魅力を一言で言うなら「独特な歌声と深い歌詞」です。(二言)
ボーカル、ヨシダタクミさんの音域と声質がなかなか面白くて、一回聞いたら忘れられない。私はそうだった。
ポップな曲調に騙されがちではあるんですけど、考えさせられる歌詞も多く、噛みしめるのが楽しいバンド、ともいえるんじゃないかな…。
代表して YouTubeにリンクのある曲から何曲か。
メディアリテラシー
匿名性のウェブサイト 日々繰り広げられる戦争
正義を振りかざした奴が プライバシーを侵害
これは日々情報、特にデマと戦ってるNEWS担には届いて欲しい。
いや、NEWS担、ジャニオタに限らず情報社会に生きる全ての人に届いてほしい。(急にスケールが大きくなる)
目先の情報だけで考えて発信して、それが誰かを傷つけることになっていないか、本当に大事なものはなんなのか、情報があふれかえっている今だからこそ私たち一人ひとりが考えなきゃいけないと思う。
そんなことを改めて考えるきっかけになる曲ですね。
正直歌詞全部が刺さりすぎて聞いてるのしんどい…。
7日間.
月曜日 ある計画をした 僕の旅立ちの記録を書こう これが誰かの役に立つことは きっと一生ないけれど
これは先日私がツイートした「1番好きな曲」です。
一聴しただけだと「1週間かけて自殺の準備をする曲」なんですけど、聞いてるうちに違うニュアンスに聴こえてくるので不思議。
歌詞はどこを読んでも絶望にまみれてるんだけどその奥にほのかな希望を感じるというか、開き直りを感じる。
「もう全部嫌になったから1回死ぬ想定で生きてみるか」っていうのが私の解釈。
例のライブの時に初めて聞いたのですが、「生命としての死をただ歌ってるんじゃなくて、その先にある生まれ変わりを信じて作った曲です」って言ってたような気がする…私の記憶違いかもしれない…間違ってたらごめん……ヨシダさんごめん…
「死ぬな!」って言われるよりこっちのアプローチの方がスっと受け入れられて前を向ける気がする…本当に不思議な曲。
シリアル
歩き出そう さぁくだらねえ この素晴らしき世界を
公式PVのくまがかわいいー!
ポップでかわいい曲調なんだけど歌詞がちょっと強引に前向こうとしてるのが等身大の応援歌って感じで好き。
この曲調で応援歌っぽい歌詞だとありきたりな曲になっちゃうけど、上手くいかないところも包み隠さず出してる感じがなんか、「人間」って感じで…いい……。
新卒1年目の会社員のTwitterみたいな歌詞です。(どんなまとめ方)
この曲が収録されてる「アンクロニクル」 ってアルバムが私の中で名盤。さっきの7日間.も入ってます。
party holic
平凡な毎日のフラストレーションを全て残らずぶちまけろ
今日はちょっと思い切って みんなで 限界超えてみようぜ
これはPVないけどおまけ。こちらも「アンクロニクル」収録曲。
NEWSでいうと「DTF」みたいな、もうとにかくポップポップポップ。
パリピというパリピを集めて制作したんだろうなぁってくらいパリピ。(レビュー雑か)
ライブで聞いてみたいなぁー…ついでにNEWSにもカバーして欲しいなぁー!!「恋のABO」と交換して歌わない?どう??
ヨシダさん、楽曲提供お願いします。
先日の放送後、当の本人であるヨシダさんがこんなツイートを。
FNSもMUSIC FAIRもありがとうございます。完全に俺得回でした。
— ヨシダタクミ (@pas_kun) 2020年3月21日
「絶対的幸福論」水樹奈々×NEWS
このアレンジ最高に好き。
ちなみに僕実はイッテQからの手越くんオタクなんだけども、歌声が良すぎて超リピートしている。バラード書き下ろししたい。 pic.twitter.com/jLLlluLQux
ぜひ!お願いします!!
ちなみに同じくヨシダさん×水樹奈々さんのタッグである「STAND UP!」もヨシダさんみが溢れてて大好きでした……
このコードとキー、絶対にNEWSちゃんにドハマりするので、バラードだけと言わずポップな応援歌もお待ちしておりますので!ポップな曲調に毒のある歌詞もいい感じで歌いこなせると思いますので!お願いします!!!!
完全にNEWSオタクの私とライブキッズの私は交わらないと思ってたからつい興奮して勢いだけで書いてしまった……
いいなぁ…音楽、繋がってるなぁ……夢あるなぁ…
NEWSがもっともっと色んな人に楽曲提供してもらって振り幅をさらに広げていくことを願って!
*1:去年から「saji(サジ)」というグループに改名して再始動しているそうです。アニメ主題歌やってることが多いからどっかで名前聞いたことがある人もいるかも